図解はCanvaで書いてます

【本当に良かった?】家庭を持つ会社員が個人事業主として開業した話

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

こんにちはぺち丸です。

私は2020年11月24日に個人事業主として開業届を提出しました。

私は、副業して約一年半経ちました。

周りと比べれば開業届を出すのが遅い方だと思いますが、開業届を出すまでには様々な悩みがありました。

  • 今出していいのかな?
  • もう少し収入が安定してから出せばいいかな?

そんな悩みも個人事業主になってしまったので悩みが消えました(笑)

今、開業届を出すかどうか迷っている人もいると思います。そんな方の疑問が少しでも解消してくれれば幸いです。

個人事業主になっても大丈夫なの?

個人事業主になっても大丈夫なの?

個人事業主として開業したら失業保険がおりないって聞いたけど大丈夫なの?

開業届を出すと、失業手当が受給できなくなります。

家庭を支えている身として、万が一失業した時に失業保険が受けれなくなるのは怖い・・・と、昔の自分はそう思っていました。

万が一、失業したら・・・

万が一・・・?

そう、思い出したんです。

これは保険屋のセールストークだ・・って。

そもそも自分はなんで副業をやったんだろう?って考え直しました。

過去の自分の気持ちに従って開業した

過去の自分の気持ちに従って開業した
【副業当初】

「月5万円稼げるようになる」

そして、いつか!いつか!個人事業主になって経費を使って税金をコントロールする側に回って美味しいご飯を家族と食べにいく!楽しいところにいく!

ぺち丸

ぺち丸

あ、この気持ち忘れてたって思いました。

例えば、このまま会社に依存していて失業したとします。

その時に

  • 自分のやりたいこと
  • 自分に何ができる
  • 何をして生きてたい

このような葛藤ばかりして、眠れない日々が来ると思います。

怖いのは会社に依存しすぎて失業になった時、初めて何もできない自分に気付くこと。

怖いのは会社に依存しすぎて失業になった時、初めて何もできない自分に気付くこと。

「もっとやっておけば良かった」

「あの時行動しておけば良かった」

絶対こう思い、後悔すると思います。

これを見ているあなたはどんな気持ちで副業を始めましたか?

いつ開業すればいいか?【結論:いけると思ったらGO】

とは言っても速攻で個人事業主で開業するには気が引けますよね。

  1. まずは生活防衛資金をためる
  2. 同時に、やりたい副業をとにかくやってみる
  3. 少し稼ぎ始め、いけると思ったら開業する

ここで一冊の本を紹介させてください。

お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方という「日本人がお金持ちになる具体的な方法」が記された本があります。

黄金の羽根の拾い方

支出(固定費等)を下げ、収入を上げる。そしてたまったお金で投資をしてお金がお金を産むシステムにすればお金持ちになる。

このことに関してかなり具体的な方法を紹介してくれてます。

個人事業主になって稼ぐということは収入を上げるのが目的です。

支出を下げるのはある程度限界がある。投資利回りも良くて4~6%ほど。

稼ぐ能力があれば失業しても「自分にはこんな武器がある」と胸を張ることができ、次の仕事にも必ず活きます。

家庭持ちなら生活防衛資金があれば迷惑をかけることなく挑戦できます。

そして少しずつ稼げるようになってこのままいけるかな?くらいな感じがつかめますのでそう思ったらGOです。

だって稼いで収入を上げるのが目標なんですから。

ちなみに個人事業主になるためには

個人事業主になるのは非常に簡単です。

次の2枚を提出するだけでOKです。(厳密には1枚だけでいいですが・・・)

  • 開業届
  • 青色申告承認申告書(65万円控除枠使えるようにこちらで申請)

家族を従業員にしたい場合は、青色事業専従者給与に関する届出・変更届出書が必要です。

私はfreeeを使って申請しました。

必要項目を入力し、あとは印刷して提出しました。

ぺち丸

ぺち丸

びっくりするくらい簡単に開業できました。

ちなみにICカードリーダーがあれば自宅で電子申告できます。

法の改正により青色申告で65万円控除使えるためには「電子申告」が必須です。

参考 HP:国税庁

今後マイナンバーカードも必須になりそうなので一家に一台は持っておきたいね。

個人事業主のメリットは経費を使えること

  • 基本的に会社員は経費は使えない。
  • 個人事業主になると経費を使える。

私のケースですが、基本的には在宅で業務、たまにカフェで業務をしています。

  • 備品代
  • カフェ代
  • 水道光熱費
  • ネット代
  • スマホ代
  • 家賃を経費にできる家事按分(かじあんぶん)

などなど、これらが全て経費にすることができます。

あくまで事業として使用した場合です。

経費を使えば税金の負担が下がる

課税所得に税率がかかります。

課税所得を下げるための手段の一つとして、経費をどれだけ計上できるかがポイントです。

さらに、青色申告特別控除が使えるので、最大65万円分の控除が使えます。

だから開業と同時に「青色申告承認申告書」も提出するんだね!

まとめ:副業したときの気持ちを思い返して開業しよう

まとめ:副業したときの気持ちを思い返して開業しよう

万が一失業保険がおりなかったら・・・ではなく、万が一失業しても大丈夫のように「自分の武器」を磨くことが重要です。

「万が一・・・」は保険屋でよくあるセールストーク(間違ってはないが・・)

そして副業したときの気持ちを思い出してみてください。

私は月5万稼いで家族と楽しいことや美味しいご飯が食べたい!でした。

とは言っても、家庭持ちなら

  1. まずは生活防衛資金をためる
  2. 同時に、やりたい副業をとにかくやってみる
  3. 少し稼ぎ始め、いけると思ったら開業する

このような順番でいいと思います。

これを言うのは逃げの一言だと思われるかもしれませんが「家族優先」です。

少なくとも私はこう思って行動しています。

ぺち丸

ぺち丸

そもそも副業できているのは家族の協力あってこそ。

個人事業主になるのは本当に簡単です。

  • 開業届
  • 青色申告承認申告書(65万円控除枠使えるようにこちらで申請)

この2枚を提出すれば晴れて個人事業主です。

freeeを使えば誰でも簡単に提出できます。

最大のメリットは税金をコントロールする側になること。(経費を使えること)

ぺち丸

ぺち丸

一生搾取されるなんて勘弁です。

また、私がこうして個人事業主として開業できたのも「フリーランス税金本」として有名な本を読んだからです。

1冊持っていてれば税金に対する知識武装ができます。

ぺち丸

ぺち丸

漫画なのでとても読みやすくおすすめです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA